講師紹介

Sense of Wonder調香学校の経験豊富な講師陣をご紹介いたします。各分野の専門家が、あなたの調香への道のりをサポートします。

Mayu

Mayu

SenseOfWonder調香学校 調香師専任講師

香りは、見えない世界と人の心を静かに結ぶ、繊細な力を持っています。
私はこれまで、香りを通して「まだ言葉にならない感情や記憶」をそっとすくい上げるような調香を重ねてきました。

幼い頃から、空気の変化や季節の気配、人の心の揺れを香りとして感じとっていたことが、私の原点です。
AEAJ認定アロマブレンドデザイナーとして学びを深めながら、植物の声に耳を澄まし、自らの感性と技術を育んできました。

私のつくる香りは、ただ纏うためのものではありません。
それは、自分自身へと静かに立ち還るための香り。
そんな香りを届けたくて、MoiCentir(モワ・サンティール)を立ち上げました。

これまでの活動では、MoiCentirでの個人セッションに加え、ブライダルフレグランスの演出や書道個展での空間調香、クリニック向けプロダクトの香り提案など、香りが持つ繊細な力を様々なシーンに届けてきました。
また、香りのワークショップや感性を育む講座を通じて、「香りとの豊かな関わり方」を多くの方と分かち合っています。

Sense Of Wonder 調香学校では、
香りの技術を確かなものにしていくこと。
そして同時に、「あなたの感性を信じ、心で聴く力」を育むこと。
その両方を大切にしています。

誰かの尺度にとらわれることなく、あなたが感じたすべてを香りに託すこと。
その静かな営みの中にこそ、あなただけの個性と、魂の輝きが宿る。
私は、そう信じています。

香りと感性が重なるとき、
あなたのなかにある「美しさ」や「静けさ」が、そっと姿をあらわします。
そんな旅を、この場所でともに過ごせたら心から嬉しく思います。

 Mayu

山口美帆

山口美帆

Sense Of Wonder 調香学校校長

はじめまして、Sense Of Wonder 調香学校 校長の山口美帆です。

この場所は、香りの持つ無限の可能性と、天然香料が織りなす奥深い世界を、皆さんと一緒に探求するために生まれました。私がこれまでどのように香りと向き合い、なぜこの学校を始めようと思ったのか、少しお話しさせてください。

香りの世界への旅路

私の香りの探求は、1995年に調香技術を学び始めたことから始まります 。大学を卒業後、フレグランスジャーナル社で香りの専門知識(書)に触れ 、1998年にはポーランドへ渡り、天然香料の仕事に直接従事するという貴重な経験をしました 。

このポーランドでの体験が大きな転機となります。1999年、「”きちんとした” 精油を、”適正な”価格で届けたい」という強い想いから、ブロツワフのアトリエで精油のWEB販売ブランド「Air Of Fragrance」を立ち上げました 。この理念は、2001年に設立した会社「有限会社桜ファーイースト」の核となり 、今も私が最も大事にしていることです 。

私のこだわりは、常に産地にあります。実際に芳香植物が育つ土地へ足を運び、自らの鼻で香りを確かめ、現地の生産者の方々と顔の見える関係を築きながら、素材を仕入れています 。

知識を「分かち合う」喜びへ

香りのある暮らしの楽しさを伝えたいという想いから、これまでに『手づくり石けん&コスメ』、『香りのレシピ』、『手づくりクリスマスブック』といった本を出版してきました 。また、2008年には香りの聖地フランス・グラースで、天然香料のブレンディングセミナーを企画・開催しました 。日本から・世界から集まってくださった香り好きの皆さんの熱意に触れ、知識や技術を分かち合うことの素晴らしさを改めて実感したのです 。

美術館やウエディング会場の空間演出、商品の香り開発、そしてクリニックへの香り提供など、様々な仕事を通じて、香りが人の心や記憶にいかに深く働きかけるかを目の当たりにしてきました 。

こうした経験のすべてが、Sense Of Wonder 調香学校の礎となっています。

あなたの中の「センス・オブ・ワンダー」を

天然香料の世界は、知れば知るほど驚きと感動に満ちています。この学校では、私が長年培ってきた知識と技術のすべてを、惜しみなく皆さんにお伝えします。香りを学び、自らの手で創り出す喜びを、ぜひここで見つけてください。

あなたの中にある、香りへの好奇心と感動する心、「センス・オブ・ワンダー」が花開く、そのお手伝いができることを楽しみにしています。

山口 美帆